ジョブトラの評判・口コミは?採用の裏側を知る元人事が徹底解説

就活サービス
ジョブトラって実際どうなの?
リアルな口コミが知りたい!

ジョブトラは、延べ12万人以上が参加している総合型の就活イベント。

就活セミナー・企業説明会・選考体験ワークの3部構成で、人事から直接フィードバックがもらえたり、インターン選考やESが免除になる特別オファーがもらえます。

約5時間と長丁場のイベントではありますが、一度参加するだけで網羅的に就活対策できるのが魅力。

事前準備は一切不要で、就活生なら誰でも無料で参加できます。

本記事では、日系大手メーカーの元人事&国家資格キャリアコンサルタントの筆者が、ジョブトラの特徴と評判を徹底解説します。

元人事Mayuka
元人事Mayuka
ジョブトラに参加すれば、就活の基礎を固めつつ、隠れ優良企業と出会えますよ
\延べ12万人が参加!早期内定の登竜門/
ジョブトラに参加する



 

ジョブトラは「就活の総合力を高めつつ、優良企業と出会いたい人」にオススメ

ジョブトラは、延べ12万人以上が参加している総合型の就活イベント。

就活セミナー・企業説明会・選考体験ワークの3部構成で、人事から直接フィードバックや特別オファーがもらえます。

ジョブトラの特徴
  • 就活が一気に進む総合型イベント
    就活セミナー、企業説明、選考体験ワークの3部構成

  • メーカー、IT、コンサルなどの人気業界7社と出会える
  • 人事から直接フィードバックがもらえる
    選考体験ワークを通じて、あなたの強みを数値化&言語化
  • 選考体験ワークの評価に応じて特別オファーがもらえる
    インターン選考やESが免除(早期内定が目指せる)
  • 株式会社リアライブが運営

 

元人事Mayuka
元人事Mayuka
大手メーカーや外資コンサルが導入しているグループワーク選考を体験できるのはジョブトラだけ

約5時間の長時間イベントではありますが、一度参加するだけで網羅的に就活対策できるのが魅力です。

・就活の基礎知識を身につけたい

・いろんな業界の話を聞いて視野を広げたい

・隠れ優良企業と出会いたい

・採用担当者視点での自分の強みが知りたい

・意欲的で情報感度の高い就活仲間がほしい

という方にはとくにオススメ。

無料で参加でき、事前準備は一切不要のため、ぜひ気軽に参加してみましょう!

\延べ12万人が参加!早期内定の登竜門/
ジョブトラに参加する

ジョブトラの予約〜参加までの流れ

出典:ジョブトラ公式サイト

ジョブトラに参加したい場合は、公式サイトから開催場所・日時を選択し、氏名・メールアドレス・電話番号などを入力するだけでOK!

1分ほどで簡単に予約できます。

事前準備は一切不要服装の指定もなく、8割以上が初参加の学生のため、気軽に参加できるイベントです。

\予約・日程確認はこちら/
ジョブトラに参加する
元人事Mayuka
元人事Mayuka

全国主要都市で随時開催!

すぐに予約が埋まってしまうため、都合のいい日程があれば今すぐ予約しましょう。

当日のスケジュール

当日のスケジュールは以下の通りです。

約5時間の長丁場ですが、一度に業界研究・企業研究・選考体験・自己分析ができるため、学びが多く、就活を一気に進められます。

1.就活セミナー(30分)
就活の基礎知識や進め方を学べる

2.企業プレゼン(40分)
参加企業7社が5分で企業説明

3.選考体験ワーク(90分)
大手企業の選考で導入されているビジネスゲームを体験

4.座談会(80分)
参加企業の人事と少人数形式で話せる(15分×5社)

5.振り返り(20分)
3の結果をフィードバックシートで可視化
自分の強みがわかり、自己分析に役立つ

  • 開催時間は9:30-14:30 または 15:00-20:30
  • スケジュールは一部変更になる可能性があります
元人事Mayuka
元人事Mayuka
ハードスケジュールですが、もちろん途中で休憩をはさむので安心してくださいね。
\延べ12万人が参加!早期内定の登竜門/
ジョブトラに参加する

ジョブトラの良いところ&口コミ

ジョブトラに参加するメリットは次の5つです。

ジョブトラの良いところ


1.1日で就活の基礎が身につく&7社と出会える

2.大手企業のグループワーク選考を体験できる

3.人事から直接フィードバックがもらえる

4.特別選考オファーがもらえることもある

5.レベルの高い就活仲間から刺激をもらえる

 

それぞれ、口コミも交えながら詳しく解説していきます。

1.1日で就活の基礎が身につく&7社と出会える

ジョブトラは、就活セミナー・企業説明会・選考体験ワークが一緒になったイベント。

就活セミナーで基礎を固めつつ、さまざまな業界の話を聞くことで就活の視野を広げられます。

参加企業は、メーカー・IT・コンサル・食品などの人気業界。

各業界の働き方や、自己分析などのノウハウが知りたい就活初心者にオススメのイベントです。

元人事Mayuka
元人事Mayuka
参加者特典として「就活必勝マニュアル」がもらえるのも魅力!

複数の企業からの説明が一気に聞けるので業界を絞るのに利用できると感じました。

出典:Googleマップ

2.大手企業のグループワーク選考を体験できる

ジョブトラでは、大手メーカーや外資コンサルが導入しているグループワーク選考を体験できます。

グループワークやグループディスカッションは、自己分析や面接対策と違って自分ひとりでは対策できない部分

実際にやってみないと攻略法や自分の弱点はわからないため、経験が積める機会はかなり貴重です。

グループ内で話し合い、課題解決に向けて戦略を立てたり、提案や軌道修正したりする力は、実践でしか鍛えられません。

ジョブトラのグループワークで身につけたスキルは、今後のグループワークやグループディスカッション選考で大いに役立つでしょう。

対面でグループワークを体験できたことが非常に有意義でした。

出典:Googleマップ

グループワークで自分の知らない一面が知れました。

出典:Googleマップ

3.人事から直接フィードバックがもらえる

2のグループワークは、参加企業7社の人事が見学しており、終了後は人事から直接フィードバックがもらえます。

各社からもらえるフィードバックはかなり細かく、採用担当者視点で自分の強みがわかるのがメリット。

グループワークの実践を積みながら自己分析を深められるのは、ジョブトラならではの魅力です。

出典:ジョブトラ公式サイト

元人事Mayuka
元人事Mayuka
スキルが可視化されると、自信につながる&改善点が見つかる!

自分の長所は、自分では当たり前すぎて気づけないものです。

「自分の強みがわからない」「客観的な評価が知りたい」という方は、ぜひジョブトラに参加してみましょう。

企業の人事の方の本音やどんな人材を欲しているか、色々なことを聞けて満足した。

出典:Googleマップ

4.特別選考オファーがもらえることもある

グループワークで人事からの評価が高ければ、インターン選考やESが免除になる特別オファーがもらえることもあります。

1〜3のメリットだけでも十分なのに、企業から直接スカウトがもらえるのはかなり魅力的。

当日のグループワークでの活躍をみてスカウトしてくれるため、しっかり自分を見てくれたうえでの本気オファーなのも嬉しいポイントです。

元人事Mayuka
元人事Mayuka

スカウトされる可能性があるからこそ、周りの士気を下げるような人が少ないのも隠れた利点。

モチベーションの高い仲間と、楽しみながらグループワークに取り組めます。

グループワークで自分の課題や強みを知ることができるのがいい点です。

また、企業からの評価や成績上位の人にさらにいい企業を紹介してくださる為ありがたいです。無料でこのクオリティは最高でした。

出典:Googleマップ

元人事Mayuka
元人事Mayuka
早い人は、大学3年生の秋〜年内にジョブトラ経由で内定獲得しているそうです!

5.レベルの高い就活仲間から刺激をもらえる

ジョブトラの参加者は、早い時期から動き出している就活意欲の高い学生ばかり。

有名企業や難関企業に内定している人も多く、レベルの高い就活仲間から良い刺激をもらえるのもメリットです。

出典:ジョブトラ公式サイト

実際に、参加者の約2割は就活仲間との交流を目的に参加しています。

就活は情報戦。情報感度が高くてアクティブな就活仲間とつながっておくと、今後の就活を有利に進められるでしょう。

出典:ジョブトラ公式サイト

就活生の横の繋がりができて、とても有意義な時間になりました!

出典:Googleマップ

\延べ12万人が参加!早期内定の登竜門/
ジョブトラに参加する

ジョブトラの残念なところ&口コミ

ジョブトラのデメリットや注意点は次の3つです。

ジョブトラの残念なところ


1.参加企業は当日まで非公開

2.有名企業の参加はあまり期待できない

3.拘束時間が長い(約5時間)

 

それぞれ、口コミも交えながら詳しく解説していきます。

1.参加企業は当日まで非公開

当日来るまで企業様がわからないのは△だなと感じた。

まだ業界も決めていない段階で広く話を聞きたい方ならば良いと思うが、志望業界がはっきりしてる方には「う〜ん」という感じ。就活後期に行くべきではないかなって感じです。

ですが総合的に良かったです!

出典:Googleマップ

ジョブトラは、1回のイベントにつき7社と出会えるのが魅力ですが、当日までどの企業が参加するかはわかりません。

そのため、「◯◯社の人事と話したい」「◯◯業界からのオファーがほしい」といった特定の業界・企業を狙っている人には不向きなイベントといえます。

ただ裏を返せば、今まで見ていなかった業界を知れる&自分では見つけられなかった隠れ優良企業と出会えるということ。

まだまだ視野を広げたい就活初期にはメリットの大きいイベントです。

2.有名企業の参加はあまり期待できない

ジョブトラは、パーソルやダイドードリンコなど、有名企業の参加実績こそありますが、基本的に大手企業の参加はあまり期待できません

出典:ジョブトラ公式サイト

なぜなら、「当日まで社名非公開だからこそ、知名度に左右されずに学生と出会える」というのが企業側のメリットだからです。

元人事Mayuka
元人事Mayuka
誰もが憧れる超有名企業なら、ジョブトラに参加せずとも優秀な学生が集まりますからね。

そのため、ジョブトラの参加企業は、知名度こそ低いけれど、事業内容や働き方さえ知ってもらえれば学生を惹きつけられる自信のある隠れ優良企業が多い傾向にあります。

知名度重視の方には不向きですが、隠れホワイト企業と出会いたい方にはピッタリのイベントです。

3.拘束時間が長い(約5時間)

ジョブトラは、1回のイベントで就活セミナー・企業説明会・選考体験ワークをやるため、約5時間の長丁場になってしまうのがデメリット。

イベント開催時間
・9:30-14:30
・15:00-20:30

当日のスケジュール
1.就活セミナー(30分)
2.企業プレゼン(40分)
3.選考体験ワーク(90分)
4.座談会(80分)
5.振り返り(20分)

※スケジュールは一部変更になる可能性があります

内容が濃いため飽きることはないと思いますが、忙しい就活生にとって拘束時間が長いのはネック。日程調整が難しい人もいるでしょう。

ただ、一度参加するだけで網羅的に就活対策できるため、参加して損はないイベントです。

全国主要都市で定期開催しているため、都合のいい日程があればぜひ参加してみましょう。

時間がカツカツだったが、非常にスムーズで楽しめる内容になっていてよかったです。

就活について知識が深まったし安心もできました。

出典:Googleマップ

\延べ12万人が参加!早期内定の登竜門/
ジョブトラに参加する

ジョブトラでよくある質問

最後に、ジョブトラでよくある質問に答えていきます。

1.料金はかかる?交通費は自己負担?

参加費は無料ですが、会場までの交通費は自己負担です。

地方開催などで会場が遠い場合は「就活応援金」として交通費を支給するケースもありますが、基本的に交通費は自腹なので、自宅からもっとも近い会場を選びましょう。

2.服装や持ち物の指定はある?

服装の指定はありません。

9割以上の学生が、ふだん大学に通うときのような私服で参加しています。

出典:ジョブトラ公式サイト

また、持ち物は筆記用具のみでOK。ESや履歴書などの書類も不要です。

元人事Mayuka
元人事Mayuka
当日は配布資料があるため、A4サイズが入るカバンやリュックで参加するのがオススメです!

3.キャンセルしたいときは?

イベントの2日前までなら、マイページよりキャンセルできます

イベント前日や当日など、やむを得ない事情で直前にキャンセルする場合は、下記番号まで連絡しましょう。

ジョブトラサポートデスク
03-6809-5911(平日 9:00-18:00)

事前連絡なしで欠席してしまうと、今後の案内やメッセージが受け取れなくなってしまいます

面倒かもしれませんが、無断キャンセル・無断欠席はしないようにしましょう。

元人事Mayuka
元人事Mayuka

ジョブトラは、すぐに予約が埋まってしまう人気のイベント。

なるべく早く予約し、予定があわなくなった場合はマイページにて日程変更するのがオススメです。

\延べ12万人が参加!早期内定の登竜門/
ジョブトラに参加する

まとめ:ジョブトラで効率よく就活を進めよう!

ジョブトラの特徴をまとめると以下の通り。

良いところ

1.1日で就活の基礎が身につく&7社と出会える

2.大手企業のグループワーク選考を体験できる

3.人事から直接フィードバックがもらえる

4.特別選考オファーがもらえることもある

5.レベルの高い就活仲間から刺激をもらえる


残念なところ

1.参加企業は当日まで非公開

2.有名企業の参加はあまり期待できない

3.拘束時間が長い(約5時間)

どんな企業が参加するかは当日までわかりませんが、ジョブトラの参加企業は、知名度こそ低いけれど、事業内容や働き方さえ知ってもらえれば学生を惹きつけられる自信のある隠れ優良企業が多い傾向にあります。

そのため、業界問わず優良企業と出会いたい方や、セミナーや選考体験を通じて網羅的に就活対策したい方にはぜひ参加してほしいイベント。

無料で参加でき、事前準備は一切不要のため、ぜひ気軽に参加してみてくださいね。

\延べ12万人が参加!早期内定の登竜門/
ジョブトラに参加する



あなたの就活が上手くいきますように。

本記事が少しでもお役に立てていれば幸いです。