

ビズリーチ・キャンパスは、オンラインでOB・OG訪問できる就活サービス。
有名大学出身かつ大手企業で働く先輩と気軽につながれるため、大手企業を目指している&志望企業の理解をさらに深めたい学生にオススメです。
また、大手企業から選考免除スカウトが届いたり、登録者限定のインターンシップに応募できたりなど、OB訪問以外の機能も充実しています。
本記事では、日系大手メーカーの元人事&国家資格キャリアコンサルタントの筆者が、ビズリーチ・キャンパスの特徴と評判を徹底解説します。

大手志望なら、ビズリーチ・キャンパスの登録は必須!
OB訪問でしか得られない貴重な情報を手に入れて、周りと差をつけよう!

目次
ビズリーチ・キャンパスは「大手志向で高学歴の学生」にオススメ

ビズリーチ・キャンパスは、OB・OG訪問に特化した就活サービス。
有名大学出身かつ大手企業で働く先輩と気軽につながれるため、大手企業を目指す高学歴の学生や、採用サイトだけではわからないリアルな企業情報を手に入れたい方にオススメです。
- 有名企業で働くOB・OGを検索でき、アプリ内のビデオ通話から気軽にOB訪問できる
- 大手企業から特別オファーが届く
(選考免除や面接確約スカウトなど) - 登録者限定のインターンやセミナーに参加できる
- 社会人基礎力がわかる適性検査が受けられる
- 難関企業内定者による就活サポートが受けられる
- 先輩の就活体験記が読み放題
(いつ、何をして、どんなことに悩んだかなど)
運営会社:株式会社ビズリーチ
通常、OB訪問はツテがないとなかなかできませんが、ビズリーチ・キャンパスを活用すれば、優秀なOB・OGと簡単につながれます。
「OB訪問で志望企業の理解を深めて、選考を有利に進めたい」「OBの話を聞いて、志望動機を明確にしたい」という方は、ぜひ活用してみましょう。

難関企業を目指すなら、OB訪問は必須!
OB訪問でしか得られない貴重な情報を手に入れて、周りと差をつけましょう!
ビズリーチ・キャンパスの仕組み|登録後の流れ

ビズリーチ・キャンパスを利用する流れは以下の通り。
会員登録は1分ほどで簡単にできます。
- 会員登録する
- OB・OGを検索する
企業名/業界/職種や、大学のゼミやサークルなどから検索可
- 気になるOB・OGがいたら、「話を聞きたい」を送信
- OB・OGから返信がきたら、チャットで日程調整
- 約束の日時になったら、アプリ内でビデオ通話を開始
チャットもビデオ通話もアプリ内で完結するため、面倒なことは一切ありません。
まずは会員登録して、どんなOB・OGがいるか検索してみましょう!
ビズリーチ・キャンパスのメリット&良い口コミ

ビズリーチ・キャンパスのメリットは次の3つです。
1.有名企業で働くOBと気軽につながれる
2.オンラインで安全にOB訪問できる
3.大手企業から選考免除スカウトが届く
それぞれ、口コミも交えながら詳しく解説していきます。
1.有名企業で働くOBと気軽につながれる
ビズリーチ・キャンパスは、OB・OG訪問に特化した就活サービスです。
アプリ経由で簡単にOB・OGを探せるため、先輩とのコネクションがない人でも大丈夫。
企業やキャリアセンターへ依頼する手間もかかりません。
有名企業で働くOB・OGと気軽につながれるため、企業理解や選考対策が一気に進みます。

OB訪問はMatcherとビズリーチキャンパスが無料だしすごい良かった。
説明会受けるよりもリアルな話聞けるし、早期のOB訪問割と良いのでは。— クレクレ@26卒 (@Tiki_takass) May 2, 2024
2.オンラインで安全にOB訪問できる
OB訪問サービスの中でも、ビズリーチ・キャンパスはハラスメント対策が徹底されているため、安心してOB訪問できます。
OB訪問はすべてアプリ経由(オンライン)で行われ、サービス内のメッセージは運営事務局が24時間監視。
万が一、ハラスメントなどの不適切な言動があった場合は、注意喚起やアカウント停止措置が行われます。
近年では、就活生の約3割がセクハラ被害を受けているそうです。
立場を利用した就活セクハラは本当に許せないですし、かくいう私も被害を受けたことがあるのでもっと厳重に処罰してほしいところですが、自分の身を守るためにもOB訪問は安心安全のビズリーチ・キャンパスで行うことを推奨します。
参考:就職活動本格化 “3割が被害” 就活セクハラ 対策は(NHK)

ちなみに、「私と仲良くすれば選考で有利になる」なんていうのは大嘘。
合否は複数名で判断しますし、社員一人にそんな力はありません。
3.大手企業から選考免除スカウトが届く
ビズリーチ・キャンパスはOB訪問に特化したサービスですが、実はスカウトの質の高さも人気の理由。
以下のような有名企業から、選考免除や面接確約スカウトが届きます。


通常のスカウトサービスでは満足できず、「もっとレベルの高いスカウトがほしい」「スカウトは量より質を重視したい」と思っていた方にはピッタリのサービスです。
また、登録者限定のインターンシップやセミナーも充実。
業界特化型イベントや、職種特化型イベントもあるため、ビズリーチ・キャンパス一つでいろんな働き方を知ることができます。

有名企業がこぞってビズリーチ・キャンパスを利用しているのは、OB訪問に意欲的で、早くから就活している優秀層と効率よく出会えるから。
ハイクラスの学生と企業が集まるサービスだからこそ、質の高いスカウトが期待できます。
【個人的優良スカウトランキング】
1 iroots
→大手
※自分史を入力する欄は大変
2 外資就活、ビズリーチキャンパス
→大手
※会社案内メールもスカウトに含まれることが多く分かりにくい
3キミスカ、Offerbox、Openwork
→メガベンチャー〜ベンチャー
4dodaキャンパス
→大手子会社〜中小企業— つな缶 (@tunakan_26) July 5, 2024
ビズリーチキャンパスというサイトのスカウトはES通過確約 https://t.co/mov99xNXjz
— 月鈴ひまり (@TJ50071F) March 28, 2024
ビズリーチ・キャンパスのデメリット&悪い口コミ

ビズリーチ・キャンパスのデメリットや注意点は次の2つです。
1.学歴フィルターがある
2.失礼な態度で臨むと、本選考に響く恐れがある
それぞれ、口コミも交えながら詳しく解説していきます。
1.学歴フィルターがある
明確な学歴フィルターがあるのは
三菱商事でも三井不動産でもJR東海でもない
ビズリーチキャンパスです— momo|25卒 (@momo_kaogaku) August 24, 2023
ビズリーチ・キャンパスは、OB訪問に特化した”大学別”のサービスのため、現在は国内108大学と海外大学の学生のみが使えます。
高学歴しか使えないというより、「OB・OGがたくさんいる=学生数の多い有名大学向け」といった感じです。
そのため、所属大学によっては利用できない場合があります。
最初の大学選択で自分の大学がない場合は、「開校通知メール」を登録しておき、大学問わずOB訪問できるMatcher(マッチャー)を代わりに利用しましょう。


2.失礼な態度で臨むと、本選考に響く恐れがある
ビズリーチ・キャンパスに限ったことではありませんが、OB訪問であまりにも失礼な態度をとってしまうと、本選考に響く恐れがあります。
OB訪問は選考の一環ではありませんし、人事部以外が対応することがほとんどですが、あまりにひどい態度だと、OB・OGから人事に伝達される可能性があるでしょう。
OB・OGは通常業務で忙しい中、善意で対応してくれています(人事や大学から頼まれて渋々対応している人もいますが…)。
そのため、OB・OGへの感謝の気持ちを忘れずに、言葉遣いなどのビジネスマナー・事前準備・時間厳守は徹底するようにしましょう。
大学側から依頼されてビズリーチキャンパスって学生からOB訪問とか就活の相談を受けるサイト登録したんやが、依頼しといて連絡返さない学生とか大手ってどうやっていくんすかね!?!?みたいなアホ丸出しの相談する学生が続いてて後輩に絶望してる。
— おちくわさん (@nunnunu_n) February 12, 2025
ビズリーチキャンパスで訪問以来してくる学生みんなES見て欲しいって言うけどめんどいよー
研究室同期にやってもらえよー— Sepia (@taikomatsumoto) February 28, 2025
大学のキャリアセンターに登録しているのでOB訪問を毎年、ビズリーチキャンパスで対応してます。
自己紹介しつつ、自身の空いてる日を先に提示してくる学生さんが多いのですが、今朝はいきなり、空いてる日を教えてくれ、と。申し訳ないけど、最初の印象悪いとたくさん話す気にはならないです、私は。— カンサブ将軍 (@PBS1n6QJz25yHF8) December 8, 2024

ビズリーチ・キャンパスでよくある質問

最後に、ビズリーチ・キャンパスでよくある質問に答えていきます。
1.何年生から利用できる?
ビズリーチ・キャンパスは、大学1年生から利用できます。
基本的には3年生の利用が多いですが、就活が本格化する前から活用し、早い段階から仕事理解を深めるのもオススメです。
2.利用できる大学ってどこ?【最新の大学一覧】
2025年5月時点では、以下の国内108大学と海外大学の学生が利用できます。

出典:ビズリーチ・キャンパス公式サイト
3.自分の大学が対象外のときは?
2の大学一覧にない場合は、残念ながら利用できません…。
「開校通知メール」を登録しておき、大学問わずOB訪問できるMatcher(マッチャー)を代わりに利用しましょう。

出典:ビズリーチ・キャンパス公式サイト
まとめ:ビズリーチ・キャンパスで就活を有利に進めよう!

ビズリーチ・キャンパスの特徴をまとめると以下の通り。
ビズリーチ・キャンパスの良いところ
1.有名企業で働くOBと気軽につながれる
2.オンラインで安全にOB訪問できる
3.大手企業から選考免除スカウトが届く
ビズリーチ・キャンパスの残念なところ
1.学歴フィルターがある
2.失礼な態度で臨むと、本選考に響く恐れがある
OB訪問に特化した”大学別”のサービスのため、所属大学によっては利用できない点が唯一のデメリット。
つまり、対象の大学(国内108大学・海外大学)に所属しているなら必ず登録すべきサービスといえます。
OB・OGのレベルが高く、安心安全にOB訪問できる体制が整っているのはビズリーチ・キャンパスだけ。
大手企業を目指している&OB訪問で周りと差をつけたい方は、ぜひ活用しましょう!
あなたの就活が上手くいきますように。
本記事が少しでもお役に立てていれば幸いです。